最近、医師・弁護士からのSNS上でのdisり投稿が激しくなっています。
「そんなこと言われても、ちゃんとした人もいる」というのも分かりますが・・・そもそも、そこまで卑下されて見られている原因ってなんでしょうか?
投稿内にも書きましたが「医療」をしていますか?
じつはこのキーワードは「広告検討会」でもかなり出てきており、施術者サイドの逆側からは、「療養費検討委員会」でもクソメタで言われています。
それらの事って、皆さんもちゃんと報告受けていますか?
傍聴でも「柔整あはきは医療機関じゃ無いですよね?医療じゃないのですから」と聞かされ、SNSでもdisられ。
私はお腹いっぱいレベルです。
たまに『学校は何も教えてくれない』という言葉聞きますが・・・教えてくれてますよね?!
これに繫がる事を、直接で無くても、間接的に。
勉強会では医療従事者が、医療をする為のヒントを出しています。
同業がdisられるのがイヤだからです。
採用されるかどうか?は別になりますが、こと交通事故に関しては、裁判所でも通じるレベルで出しています。
当然ですよね?医療従事者のための勉強会ですので。
小手先の子供だましな「こうすれば損保に気に入られる」とか、実際に保険会社がお目こぼしなんかしないのに、非現実で現場の皆さんにクソの役にも立たないことを
伝えても意味無いんです。
まずは医療をしっかりやりましょう。
それから認められるまで努力を継続するしかない・・・結局はそれしか思いつかないんです。
The following two tabs change content below.
<国家資格>
・柔道整復師
・ファイナンシャルプランナー2級技能士
<各資格>
・生命保険・損害保険募集人
・EK療法士
・ashibraⓇ認定アドバイザー
最新記事 by プライムケア 杉本 (全て見る)
- 緊急企画:1月4日21時からCOVID-19対策オンラインセミナーします - 2021年1月2日
- COVID-19オンラインセミナーで伝えたいこと:第1回開催終了しました - 2020年12月25日
- COVID-19オンラインセミナーで伝えたいこと:保健所対応編 - 2020年12月21日
この記事へのコメントはありません。